top of page
  • 執筆者の写真三田村

連載3 二人のいつもの不幸なパターン:コミュニケーションに男女差はあるか?

更新日:2022年7月29日


■連載「(3) 二人のいつもの不幸なパターン」 三田村仰 p.98-104. 『こころの科学』2021年11月号 通巻 220号




第3回の見出し

--------------------------------------------------

  1. カップル・コミュニケーションの実証研究

  2. 実証研究から見えてきた「要求/撤退パターン(D/W)」の実態

  3. ジェンダー差の真偽:二人の違いはどこからくるか?

  4. ジェンダー差の正体を実験的に検証する

  5. 要求/ 撤退パターン(D/W)研究から私たちは何を学ぶか

--------------------------------------------------






コメント:

はじめはうまくいっていたはずの夫婦/カップルがうまくいかなくなるのは,偶然なのでしょうか? 選んだ相手が悪かったからなのでしょうか?


1. それは“要求/撤退パターン”

実は,うまくいっていないカップルには,ある典型的なコミュニケーションのパターンがあることが,かなり古くから良く知られています。


それは,パートナーの一方が相手に詰め寄り,もう一方が引き下がるというパターンです。

ちなみに,これは「パターン」なので,同じカップルが,その都度違った場面や話題でも同じような構造のやりとりを繰り返し繰り返し体験することになります。


このパターンの存在は,少なくとも1967年にはすでに指摘されていて,さまざまな呼ばれ方をされ注目されてきました(「小言(nagging)/撤退(withdraw)」,(Watzlawick, Bavelas, & Jackson, 1967),「追跡pursuit/ 距離の確保distance」(Fogarty, 1976),「侵入intrusion/ 拒絶rejection」など)。


なぜこれが起こるのか,なにを意味するのかについてはそれぞれの実践家や理論家がそれぞれの説を唱えていましたが,実証的にこれについて研究した人はあまりいませんでした。



2. 要求/撤退パターンの実証研究

1980年代の終わりになると,アンドリュー・クリステンセン博士(アメリカの行動療法家/カップルセラピーの実践家)がこのパターンを「要求/撤退(demand/withdraw)パターン」と呼び,これについての実証的な研究に乗り出しました。

彼が率いるチームの研究は,その後も続き,直近では2021年にも論文が刊行されています。

(3,40年はこの研究を続けてきていることになります。)



クリステンセンらやその他の研究チームの研究結果として,たとえば次のようなことがよく知られています(何度も確認されています)。


①要求/撤退パターンを示すカップルは,その時点において関係性が悪い傾向にある

②要求/撤退パターンを示すことは,その後のカップルの破局を予測する傾向にある


つまり,要求/撤退パターンはそれ自体がカップルの苦悩の現れであると同時に,それを繰り返すことは関係性の終焉へのステップであると考えることができます。



そして,このパターンが問題であることが繰り返し確認されると同時に,どういったわけか,異性愛カップルの場合,女性が要求側,男性が撤退側に回る傾向がその都度確認されてきました。


このジェンダー差がどういった理由で生じるのかは諸説あり,さまざまな議論や実験的な検証がなされてきています(詳細はぜひ雑誌のなかでご確認ください)。


3. 「個人の心理学」から「カップルの心理学」へ

いずれにしても,要求/撤退パターンの存在は,カップルの関係性を捉えるうえでは,パートナー個々人を捉えるのでは不十分で,"相互作用し合うカップル”という一つのまとまり,言い換えると"システム"で捉える必要があること示唆しています。


カップルの関係性を的確に捉え,良好な関係性に向けた支援をおこなうためには,"個人の心理学”ではなく,“カップルの心理学”が必要であると言い換えることができるでしょう。

このことは,カップルを支援するためには個別でのカウンセリングもしくは心理療法以上に,二人が同席してのカップルセラピーが必要であることも意味しています。



こころの科学(2021年11月号 通巻 220号)

https://www.nippyo.co.jp/shop/magazine/8654.html



原稿内で引用した文献

  1. Caughlin, J. P., & Huston, T. L. (2002). A contextual analysis of the association between demand/withdraw and marital satisfaction. Personal Relationships, 9(1), 95-119.

  2. Caughlin, J. P., & Ramey, M. E. (2005). The demand/withdraw pattern of communication in parent-adolescent dyads. Personal Relationships, 12(3), 337-355.

  3. Christensen, A. (1988). Dysfunctional interaction patterns in couples Perspectives on marital interaction. (pp. 31-52). Clevedon, England: Multilingual Matters.

  4. Christensen, A., Kathleen, E., Adriana Bokel, C.-P., Veronica, R. L., & Rossella, S. (2006). Cross-Cultural Consistency of the Demand/Withdraw Interaction Pattern in Couples. Journal of Marriage and Family, 68(4), 1029-1044.

  5. Christensen, A., & Heavey, C. L. (1990). Gender and social structure in the demand/withdraw pattern of marital conflict. Journal of personality and social psychology, 59(1), 73-81.

  6. Christensen, A., & Heavey, C. L. (1993). Gender differences in marital conflict: The demand/withdraw interaction pattern Gender issues in contemporary society. (pp. 113-141). Thousand Oaks, CA, US: Sage Publications, Inc.

  7. Christensen, A., & Shenk, J. L. (1991). Communication, conflict, and psychological distance in nondistressed, clinic, and divorcing couples. Journal of Consulting and Clinical Psychology, 59(3), 458-463.

  8. Crenshaw, A. O., Leo, K., Christensen, A., Hogan, J. N., Baucom, K. J. W., & Baucom, B. R. W. (2021). Relative importance of conflict topics for within-couple tests: The case of demand/withdraw interaction. J Fam Psychol, 35(3), 377-387.

  9. Denton, W. H., Burleson, B. R., Hobbs, B. V., Von Stein, M., & Rodriguez, C. P. (2001). Cardiovascular reactivity and initiate/avoid patterns of marital communication: a test of Gottman's psychophysiologic model of marital interaction. J Behav Med, 24(5), 401-421.

  10. Eldridge, K. A., Sevier, M., Jones, J., Atkins, D. C., & Christensen, A. (2007). Demand-withdraw communication in severely distressed, moderately distressed, and nondistressed couples: rigidity and polarity during relationship and personal problem discussions. J Fam Psychol, 21(2), 218-226.

  11. Gottman, J. M. (2015). Principia amoris: The new science of love. New York, NY, US: Routledge/Taylor & Francis Group.

  12. Gottman, J. M., & Levenson, R. W. (2000). The timing of divorce: Predicting when a couple will divorce over a 14-year period. Journal of Marriage and the Family, 62, 737-745.

  13. Heavey, C. L., Christensen, A., & Malamuth, N. M. (1995). The longitudinal impact of demand and withdrawal during marital conflict. Journal of consulting and clinical psychology, 63(5), 797-801.

  14. 平山順子・柏木惠子 (2001). 中年期夫婦のコミュニケーション態度 : 夫と妻は異なるのか? 発達心理学研究, 12(3), 216-227.

  15. Holley, S. R., Sturm, V. E., & Levenson, R. W. (2010). Exploring the basis for gender differences in the demand-withdraw pattern. Journal of Homosexuality, 57(5), 666-684.

  16. Jacobson, N. S. (1983). Beyond empiricism: The politics of marital therapy. The American Journal of Family Therapy, 11(2), 11-24.

  17. McGinn, M. M., McFarland, P. T., & Christensen, A. (2009). Antecedents and consequences of demand/withdraw. J Fam Psychol, 23(5), 749-757.

  18. 三田村仰 (2021). [総論] アサーションの多元的世界へ.(三田村仰(編)特集:アサーションをはじめよう--コミュニケーションの多元的世界へ ). 臨床心理学, 21(2), 147-156.

  19. Napier, A. Y. (1978). The rejection-intrusion pattern: A central family dynamic. Journal of Marriage and Family Counseling, 4(1), 5-12.

  20. Rehman, U. S., & Holtzworth-Munroe, A. (2006). A cross-cultural analysis of the demand-withdraw marital interaction: observing couples from a developing country. Journal of Consulting and Clinical Psychology, 74(4), 755-766.

  21. Schrodt, P., Witt, P. L., & Shimkowski, J. R. (2014). A meta-analytical review of the demand/withdraw pattern of interaction and its associations with individual, relational, and communicative outcomes. Communication Monographs, 81(1), 28-58.

  22. Watzlawick, P., Bavelas, J. B., & Jackson, D. D. (1967). Pragmatics of Human Communication: A Study of Interactional Patterns, Pathologies, and Paradoxes. NY: W. W. Norton & Company. (山本和郎 (監訳) 尾川丈一(訳) (1998). 人間コミュニケーションの語用論:相互作用パターン、病理とパラドックスの研究 二瓶社.).

  23. 横谷謙次・長谷川啓三 (2011). Communication Patterns Questionnaire (CPQ) 日本語版の検討―尺度の信頼性と妥当性―. カウンセリング研究, 44(3), 244-253


閲覧数:179回0件のコメント
bottom of page